5月開講!マネージャー研修
「動く人」から「動かす人」へ。
上司になったらマネジメントを学べ。
部下の力を最大限に発揮させ、
組織の成果を最大化するライン長・管理者教育
マネージャー研修を、
北上会場・遠野会場2会場で開催します。
申込書の印刷はコチラから⇒マネージャー研修リーフレット
令和6年度受講生の感想は下記からご覧ください。
■盛岡感想⇒マネージャー研修盛岡感想
■遠野感想⇒マネージャー研修遠野感想
〔北上会場〕岩手酸素株式会社
時間|9:00〜17:00
第1回 5月20日(火)-21日(水)
第2回 6月24日(火)-25日(水)
第3回 7月22日(火)-23日(水)
第4回 8月19日(火)-20日(水)
第5回 9月16日(火)-17日(水)
第6回 10月21日(火)-22日(水)
〔遠野会場〕遠野高等職業訓練校
時間|9:00〜17:00
第1回 5月22日(木)-23日(金)
第2回 6月26日(木)-27日(金)
第3回 7月24日(木)-25日(金)
第4回 8月21日(木)-22日(金)
第5回 9月18日(木)-19日(金)
第6回 10月23日(木)-24日(金)
ご招待|マネージャー研修全6回受講した方は無料で受講できます!
管理者のための部門経営・財務研修
11月6日(木)〜7日(金)9:00-17:00
〔会場〕遠野高等職業訓練校
マネージャーに必要な企業会計の基礎知識(財務・会計)
・財務諸表について
(貸借対照表、損益計算書、変動損益計算書、キャッシュフロー計算書、労働生産率、労働分配率等)
・財務分析を通してマネージャーが財務や経営を理解する必要性について考えてみる
※マネージャー研修・次期リーダー研修に派遣いただいた企業様は、
人事人材開発塾・若年者開発研修は無料でご参加いただける特典がございます。
【受講料】遠野職業訓練協会員84,700円 会員外123,200円
※受講料は税込価格です。
※会員企業は1社2名まで84,700円で受講いただけます。
※同時入会で会員価格が適用され、入会後は会員価格で全ての研修が受講できます!
(入会費2,000円・年会費20,000円)
※研修をお申込みいただく際、入会をお申し出ください。追って入会申込書を郵送またはFAXいたします。
〔研修目的〕
マネージャーとして、組織と部下の成長、現場の活性化に寄与するために大切なことは何かを実践的に考える。
マネージャー職にとって大切な考え方(理念)を、現場で活かすため(実践)の研修
理念⇔実践(5ゲン主義=現場・現物・現実⇔原理・原則)の研修
目標(キャリア)面談、人事考課面談の原理原則を学び、実践で稽古訓練する研修
単なる知識ややり方を学ぶ場ではなく、「あなたは、どんなマネージャーでありたいですか?」ということを
考えるうえで、日頃、自分はどうなのか、どうしていくのかという、自己理解を深める研修
〔研修内容〕
第1回
マネージャーの役割とは何か
研修目的の共有と全6回の趣旨
自身の悩み、困りごとについて
部下を育て、現場を活性化するためのマネジメントとはどのようなことか
マネージャーにとって必要な能力について
社員一人ひとりの成長と上司・管理職の役割のつながり
組織と社員との、「理念」による共生・「仕事」を通じた共生とは何か
組織の「理念」について考えてみる
第2回
仕事を通じた共生のためにマネージャーに必要なコミュニケーションとは何か
コミュケーションの目的とは何か
他者や組織と共生し、違いを活かしあうこととは何か
組織と社員とは「仕事」で繋がっている上でのコミュニケーションの取り方
自分のコミュニケーションの点検/他者を通じて自己理解を深める
苦手な人との共生のために必要なこと・大切なことについて考えてみる
第3回
部下を育て、現場を活性化するためのリーダーシップとモチベーションの理解
リーダーシップとは
リーダーシップを取る際に、自分が今悩んでいること・困っていること
モチベーションとは
モチベーション(意欲)の2種類について
自分のモチベーションの源泉について
モチベーションと再現性について
適材適所とは何か
第4回・第5回
部下の育成とそれに基づく評価について
部下育成にとって大事なこととは
組織の中で、自分の役割・任務を遂行し、課題を達成していくための3つのスキルとは
人は変わるのか
評価を考えるうえで大切なこと何か
人事考課(評価)の目的とは
「理念→採用→育成→評価→処遇・配置」の一気通貫の大切さについて
組織が求める「人材像」とは
目標(キャリア)面談、人事考課面談実践
第6回
自分はどんなマネージャーでありたいか
自分自身のことで考える
自分の持ち味・自分のものさし(軸)
今後働く上で、自分が大切にしたい自分の「価値」を探ってみる
自社の理念と、その実現のために、自分の持ち味を活かして貢献できることとは
組織や他者からの期待について
個人と組織がともに活性化するために、自分はどんなマネージャーでありたいか、その道筋、意味・意義・価値とは
ご招待|マネージャー研修全6回受講した方は無料で受講できます!
管理者のための部門経営・財務研修
11月6日(木)〜7日(金)9:00-17:00
〔会場〕遠野高等職業訓練校
マネージャーに必要な企業会計の基礎知識(財務・会計)
・財務諸表について
(貸借対照表、損益計算書、変動損益計算書、キャッシュフロー計算書、労働生産率、労働分配率等)
・財務分析を通してマネージャーが財務や経営を理解する必要性について考えてみる
研修の詳しい内容等は
0198-62-6310
遠野職業訓練協会までお問い合わせください。