|
OAビジネス科を受講して今思うとアッという間の3ヶ月でした。
最初は、絶対資格を取ろう!と思っていたのですが、なかなかどうして パソコンの恐怖(といっても変なボタンを押して壊したらどうしよう )不安との戦いの毎日でした。
せっかくの機会だからと、5時近くまで教室に粘りました。でもその努力はなかなか報われませんでした。
なので、ワード3級が受かったときはうれしくてうれしくて。 だって試験当日は緊張しすぎて手が震えっぱなしで1問目から時間をかけすぎてしまうし。少々パニック状態 でも、川原先生の時間配分の言葉を思い出し、時間がきたらその問題は捨てていきました。とにかく全部に手をつけとけばまぁ何とかなるでしょうと・・・。お陰で何とかワード3級資格取得です。

エクセルは、どうでしょう?奥が深いだろうなという感じです。やはり頭の回転が(歳のせいか) とてもゆっくりなので、新しい事を覚えるのもゆっくりです。これでも昔は計算得意だったんですけどね。足し算なら見ただけでわかってたのに今はあれあれ?えっ何? 頭と指先は使わなきゃ後退するばかりだとつくづく思いました。

ビジネスマナーは、受講内容に入っているとは思いませんでした。
以前、社員教育である程度のことは覚えたつもりでしたが、身についてなかったなぁとしみじみ感じました。

簿記は もう一度チャレンジします。 ちょっと甘く見すぎてました。反省です。

年賀状作成、ポスター作成は見事にはまりました。おかげで技術もセンスも未熟なのに何枚も作って講評してもらおうと先生に時間をとらせてしまいました。 すみませんでした。
|
|