- トップ >
- 持ち物
持ち物
釣りへ出掛ける前の持ち物リストです。新しく道具を購入する祭にも参考にしてください。
共通な持ち物
釣り竿(ロット) | 樹脂製と金属製が有ります。 | お好みで選んで下さい。 長さや弾力(S,SS,SSS,SHなどで硬さを表している。)と付ける重りで 選んで下さい | |
---|---|---|---|
糸巻き(リール) | 手動と電動が有ります。 | 最近の主流は、電動式です。 手動式の場合は、ベアリングの数が多く、 ラインの出が軽い物を選びます。 何故なら、軽いオモリと仕掛ですので よりスムーズに出す為です。 | |
ライン | ナイロン製やクロロカーボン製及びPE製が有ります。 | オススメは、PE製です。 からみ難く丈夫なので!! | |
仕掛け | 仕掛けの全長や針の数と道糸から梁までの長さで決めます。 | 仕掛のサイズは、袋に針の大きさと数や全長の長さが記載されております | |
重り | 仕掛けの先に着けます。 茄子形や細長いタイプが有ります。 | 良く1〜2g程度の重りを使います。 風が強いので時、水の流れが ある時には、重さを調整してください。 | |
エサ&エサ入れ | 紅さし、白さし、などが有ります。 |
上州屋やホーセンターで売っています。 岩洞湖の場合、薮川蕎麦、レストハウス、県道455号線の途中で売っています。 菜魚湖の場合、現地の漁協が仕掛けやエサを売っています。 |
|
ハサミ✂️ | 小型の✂️ハサミで、エサを切る際に必要です。 仕掛けが絡まって復旧出来ない時につかいます。 普通のハサミでも良いのですがPEラインは、切れ難いのでPEライン用をお勧めします。 |
上州屋やホーセンターで売っています。 岩洞湖の場合、薮川蕎麦、レストハウス、県道455号線の途中で売っています。 菜魚湖の場合、現地の漁協が仕掛けやエサを売っています。 |
|
遊漁券(釣り券) |
岩洞湖の場合、薮川蕎麦、レストハウス、上州屋の各店、県道455号線の途中で売っています。 菜魚湖の場合、現地の釣り場入り口に設置している漁協の遊漁券売り場で売っています。 |
岩洞湖の場合には漁協で釣り券の確認が有り、 その際に持っていない場合には倍の金額になりますので必ず釣る前に購入してください。 菜魚湖の場合は、遊漁券を買わないと釣り場に入れません。 釣り券の裏を見ると奥中山高原温泉の割引券になっておりますので 帰りに温泉で温まって帰るのも良いです。 但し居眠り運転にご注意を!! |
氷上釣りに必要な持ち物
氷上で必要な物をピックアップしました。
ドリル | レンタル又は、釣具屋で購入する。 |
岩洞湖の場合には、レストハウスでレンタルしています。 場所が決まりましたら穴開け用ドリルを使い、必要な数の穴を開けます。 穴の間隔は、20〜30cm以上離した方が良いです。 穴の間隔が狭いと仕掛け同士の絡まりを防ぐためです。 ドリルを持っていない人は、岩洞湖ではレストハウスでレンタルしています。 または、周りの人にドリルを借りて穴を開ける 後から貸してくれたお礼はしましょう |
|
---|---|---|---|
スコップ | 近所のホームセンターで売っている樹脂用のスコップです。 |
テントを設営する時に雪を退かしたり、
ドリルで穴を開けた際の氷カスを退ける時に使います。 テントを建てた際にテントの裾に雪を載せる時に使います。 |
|
カス上げ柄杓 | 穴を開けた時に穴にある氷や雪を取り除く時につかいます。 | 手で取っても良いですが氷点下の中で手が悴んでしまいますので・・・有ると便利です。 | |
防寒具 | スノボーやスキーウェアで良いですが氷点下10数度~20数度でも寒くないように | 防寒具の中には、寒さが苦手な人は携帯カイロを忍ばせると暖かさが増します。 | |
手袋 |
防寒用です。 スノボーやスキーウェアで良いです。 |
テントを設営するなどの作業が有りますので五本指手袋の方がベストです。 | |
長靴 | 氷上は寒さや防水がしっかりしている物を選択してください。 |
天気の良い日は氷がとけますので、雪の日は雪を想定した物を用意してください。 雪と氷の間に水が溜まっている場合もありますので長目の物を用意してください。 |
|
ニット帽& ネックウォーマ |
防寒と雪対策して!! |
帽子は、雪の日や寒さ予防です。 雪の日は帽子がないと髪が濡れて寒さが倍増します。 特にネックウォーマは風の強い日には、必須です。 |
|
暖房器具 | ガスコンロやガスバーナーが有ります。 |
LPガスやイソブタンガスを使用するタイプや 最近ではカセットボンベを使用したコンロもあります。 |
|
ランタンOR 懐中電灯 |
朝方は、まだ暗いうちに移動する時明かりが必要です。 最近はLEDの懐中電灯が主流です。 |
仕掛けの準備等で細かい作業が有りますので手先が明るさが欲しくなります。 特に目が悪い人(近視や老眼の人)は、必須と思います。 |
|
椅子ORマット | 氷の上で腰かける為の物です。 |
雪の上でもさむくない事と氷が溶けても濡れない事が肝心です。 濡れないことを考えると椅子の方が無難です。 |
その他の持ち物
食料 | 朝早くから出陣しますので戦いの前の腹ごしらえの為に、 現地に着く前にコンビニなどで購入して下さい。 |
自宅から準備して持って行くのも良いです。 |
---|---|---|
飲料水 | お茶やジュースなど お湯を沸かすのでしたら、水(水道水かミネラルウォータ)が良いでしょう。 |
こちらも現地に着く前にコンビニなどで購入して下さい。 若しくは、自宅の水道水でも・・・・ |
ヤカンや鍋 |
お湯を沸かす時使います。 コーヒーやカップヌードルで使うお湯をわかせます。 |
バーナーやコンロを持って行くので 具材とスープの素などで ボトフやインスタント食品も温めて食べる事が出来ます。 |
ジップロック (ビニール袋) |
利用方法は色々有ります。 ・釣ったわかさぎを入れて、持ち帰る。 ・仕掛けを入れる。 (まだ使える仕掛けの保管用や絡まった仕掛けを入れる) ・ゴミを入れて持ち帰る。 |
仕掛けの針は、小さく鋭く、返しが有りますので他に刺さらないので重宝します。 また、ラインの切りカスも入れると便利です。 |
忘れて困る物 | 箸、スプーン、コップ、ライター、 |
現地に行く途中でコンビニに寄った際、 食料と一緒に入手するなり自宅から用意して行きましょう。 |