ほやって何?

ほやは魚でも貝でもありません。動物に近い脊索動物の一種として分類されています。凹凸のあるその形状から「海のパイナップル」と呼ばれています。
仲間は日本だけでも百数十種程もいると言われています。そのうち食用とされているのは「真ホヤ」と「赤ホヤ」など、ごく一部。三陸で生産(養殖)されている「真ホヤ」はホヤの王様と言われています。殻に凹凸があり、身が黄色く「肉厚な身」と「甘み」が最大の特徴です。
ほやには5つの味覚「甘味」「苦味」「塩味」「旨味」「酸味」すべてが含まれています。 ほやは、5つの味覚全てを兼ね備えている唯一無二の食材なのです。