Course
グラフィックデザイン科とは
グラフィックデザイン科では、デザインの基礎から実践的なスキルまで幅広く学べます。IllustratorやPhotoshopの基本操作をはじめ、InDesignを使ったレイアウトデザイン、ツール同士の連携を活かした効率的な制作方法を習得。さらに、DTPデザインの基礎を固めながら、PowerPointを活用したチラシ制作など、実務で役立つスキルも身につきます。
「デザインに興味がある」「スキルを活かして仕事に繋げたい」そんな方にぴったりのコースです。
Instructor
グラフィックデザイン科講師
菊池 聡 通称「マチャさん」
──在校生の印象──
穏やかな雰囲気の中にも熱意を持ち、生徒に寄り添ってくれる先生。幅広い知識でわかりやすく教えてくれ、話し方も優しくやわらかいので、どんな質問でもしやすい雰囲気があります。
ひょうひょうとしていながらも、自分の考えをしっかり持っていて、雑談も面白い!やさしい笑顔と親しみやすさで、生徒から信頼されています。
穏やかな雰囲気の中にも熱意を持ち、生徒に寄り添ってくれる先生。幅広い知識でわかりやすく教えてくれ、話し方も優しくやわらかいので、どんな質問でもしやすい雰囲気があります。
ひょうひょうとしていながらも、自分の考えをしっかり持っていて、雑談も面白い!やさしい笑顔と親しみやすさで、生徒から信頼されています。
─ 作品の紹介 ─
Voices
\ 在校生の言葉 /
グラフィックデザイン科を受講してよかったことや苦労したことは何ですか?
デザインスキルはもちろんだが、社会について理解が深まるのが良かった。
イラレ、むずかしそうでYouTubeをみてもできない…と思っていましたが、ここまでできるようになりました。
じぶんひとりじゃできませんでした。先生、ナカマ、愛してる。
じぶんひとりじゃできませんでした。先生、ナカマ、愛してる。
パソコンを長時間見つづけることに慣れていなかったので目疲れが大変だった。
知りたかったデザインのことを本物のプロたちから学べる貴重な経験ができてとてもよかった。
知りたかったデザインのことを本物のプロたちから学べる貴重な経験ができてとてもよかった。
表現の幅が拡がった。知らなかったキーボード操作やショートカットを覚えれた。
なかなか覚えられなくて苦労しました。
よかったこと=あらためて最新アプリの機能を体験できたこと。
苦しかったこと=昔やってた事が、なかなか思い出せなかったこと。
苦しかったこと=昔やってた事が、なかなか思い出せなかったこと。
一度教わった内容を忘れていて、その内容が後日当然のように出てそのまま新しい内容へ進行した時追い付くのに苦労。
紙面でデザインしたかった技術を学べた。課題制作に苦心した。
人より理解力がなく授業についていくのが大変。作品が出来た時はうれしい。